税務小六法では、会計・税務に関わる基本的な制度から耳より情報まで幅広くご紹介しております。
随時、項目を追加していきます。
近畿税理士会は、税理士及び税理士法人の使命及び職責、税理士及び税理士法人の義務の遵守、税理士業務の改善進歩に資するため、支部及び会員に対して指導、連絡、監督に関する事務を行います。
平成25年5月8日現在の近畿税理士会所属会員数は、税理士会員13,896名、税理士法人566件です。
滋賀県下の税理士会支部は下記のとおりです。
なお、所属する支部と税理士の活動エリアに関係はありません。
随時、項目を追加していきます。
税理士関係
滋賀の税理士会
税理士は税理士会に入会しなければ税理士として活動することはできません。税理士会とは、税理士法により設立された特別法人であり、原則として国税局の管轄区域ごとに税理士会が設けられています。そして、大阪国税局の管轄となる近畿2府4県の税理士が所属するのが近畿税理士会です。近畿税理士会は、税理士及び税理士法人の使命及び職責、税理士及び税理士法人の義務の遵守、税理士業務の改善進歩に資するため、支部及び会員に対して指導、連絡、監督に関する事務を行います。
平成25年5月8日現在の近畿税理士会所属会員数は、税理士会員13,896名、税理士法人566件です。
滋賀県下の税理士会支部は下記のとおりです。
なお、所属する支部と税理士の活動エリアに関係はありません。
【滋賀の税理士会支部】
支部名 | 税務署の区域 | 概要 |
---|---|---|
大津支部 | 大津税務署 | 大津支部は大津税務署管内、即ち大津市内に事務所を有する税理士を会員として構成している。平成24年10月1日現在、税理士会員143名、税理士法人会員7社が加入し、滋賀県内で最も会員数の多い支部である。確定申告時期における市内各所での地区納税相談や、滋賀県税理士会館での月1回の「税務相談センター」を開設し、大津市、大津納税協会、商工会議所等との協力 の下、記帳指導、簿記教室、税務相談、講師派遣等を行っている。 |
草津支部 | 草津税務署 | 草津支部は、滋賀県の草津市、守山市、栗東市、野洲市に事務所を有する税理士で構成されている。昭和44年6月に草津水口支部から分かれて草津支部になり、現在に至っている。当地区は主に京阪神と東海、関東を結ぶ交通の要衝となっておりこの地の利から、多くの企業や学校法人等が進出し、全国でも有数の人口増加地域 となっている。それに伴うように支部の会員数並びに税理士法人数も年々増え続け、平成23年10月末現在で会員数111人、税理士法人8法人になり、 滋賀県下7支部で、会員増加率はトップである。 |
近江八幡支部 | 近江八幡税務署 | 近江八幡市、東近江市、蒲生郡に事務所を置く税理士により構成されている。 |
長浜支部 | 長浜税務署 | 長浜市、米原市、東浅井郡、伊香郡に事務所を有する税理士により構成されている。 |
今津支部 | 今津税務署 | 高島市に事務所を有する税理士により構成されている。 |
水口支部 | 水口税務署 | 甲賀市、湖南市に事務所を有する税理士により構成されている。 |
彦根支部 | 彦根税務署 | 彦根市、愛知郡、犬上郡に事務所を有する税理士により構成されている。 |
- 滋賀オフィス
- 〒520-0051
滋賀県大津市梅林1-4-1 プレシャスビル2F - JR大津駅から徒歩2分
- 滋賀オフィスページはこちら
- 大阪オフィス
- 〒530-0012
大阪市北区芝田1-4-8 北阪急ビル9F - 阪急大阪梅田駅から徒歩1分、JR大阪駅から徒歩3分 大阪オフィスページはこちら
- 税務顧問
- 会社設立
- 資金調達
- 相続税
- 事業承継
- 確定申告
- その他サービス
- 株価算定/M&A
- 会社の解散・清算
- 公認会計士業務
- 建設業許可
- 給与計算
- 事業再構築補助金
- 先端設備等導入計画
- 法人で株式投資(株式投資法人)
滋賀県全域
大津市、草津市、守山市、栗東市、野洲市、甲賀市、湖南市、近江八幡市、東近江市、日野町、竜王町、彦根市、愛荘町、甲良町、多賀町、豊郷町、米原市、長浜市、高島市京都府全域
京都市、宇治市、城陽市、向日市、長岡京市、八幡市、京田辺市等大阪府全域
大阪市、高槻市、茨木市、摂津市、吹田市、豊中市、枚方市、寝屋川市、池田市、箕面市、守口市、枚方市、交野市、寝屋川市、門真市、大東市、東大阪市、八尾市、堺市等兵庫県全域
尼崎市、西宮市、芦屋市、神戸市等